コトバのサプリ
コロナ禍に生まれた新しいコトバ


こんにちは、コトバのサプリ編集スタッフ&『女子高生と魔法のノート』主人公の紫藤結月(しどうゆづき)です🍀
新しい年になっても、新型コロナウイルスに関するニュースが絶えないですね。
このコロナ時代に“三密”や“ソーシャルディスタンス”、最近では“5つの場面”などたくさんの新しいコトバが生まれていますね。ネットや新聞を見ていても、時々知らないコトバが出てきて「どういうこと?」ってなるときがあります💦
皆さんも、「毎日ニュースで耳にするけど、具体的にどういう意味?」となるコトバってありませんか?
そのなかでも今回は、最近さまざまな場面で使われている“新しい生活様式”というコトバの内容を解説したいと思います🔍
Q.『新しい生活様式』とは…?
このコトバは、新型コロナウイルスが長期間にわたり感染拡大するのを防ぐために、暮らしにおいての意識改革のため発信されています📢
しっかりとコトバを理解したうえで、今世間で何が起きているのかをしっかり把握しておきましょう☝️
そして、今日はもう1つ皆さんにご紹介したいものがあります!!
こういったニュースや時事問題をポイント付きで分かりやすく解説している“読売中高生新聞”という10代向けの週刊新聞があるんです!
ニュースだけでなく、トレンドの人やアイテムの紹介、勉強法やミニコラムなど中高生が楽しめるさまざまなジャンルの記事が盛りだくさん!✍
さらに、『女子高生と魔法のノート』のお知らせも掲載されています🎵
とってもタメになる記事ばかりなので、『女子高生と魔法のノート』と合わせて、皆さんぜひチェックしてみてくださいね👀✨
またのお越しをお待ちしております。
(参考情報)
厚生労働省HP